「映像 × 民俗」3作品 特別先行配信

日本とアジアを現場(フィールド)に 

民俗(フォークロア)の諸相を

記録し続けて来た

映像制作社 ヴィジュアルフォークロア


この世界の、謎めいた豊かさを目撃する

秘蔵の民俗ドキュメンタリーが

この秋オンライン配信決定!


それに先駆け、話題作・貴重作3点を

期間限定で特別先行配信します!

配信情報

◆ 配信期間

2020年6月10日(水)から6月30日(火)まで

※国内での視聴に限ります

◆ 鑑賞料金

作品により異なります。

◆ 配信作品

「廻り神楽」「イザイホー(1966)〜沖縄・久高島〜」「原インドの世界〈Part1〉豊饒の馬ラトワの儀礼壁画」(全3作品)

※作品ラインナップの「Vimeoで観る」ボタンから各作品の配信ページにアクセスできます。

岩手県宮古市に根拠地をもつ黒森神楽は、江戸の初期から340年以上、三陸海岸の久慈・釜石間150㎞を巡り続けて来た。

正月になると神楽衆は、黒森山の神霊を宿した権現様と旅に出る。民家を一夜の宿として、神楽を演じ、亡き人には神楽念仏を唱える。繰り返し津波が襲って来たこの地で、神楽衆は何百年ものあいだ、自然と人間を取り結ぶ役目を果たしてきた。

ザシキワラシやオシラサマ、神々や精霊が今も息づく豊かな三陸の海辺を巡る神楽衆。その通い路に「海の遠野物語」が紡がれる。被災から6年後の人々の願いを描くドキュメンタリー。

【撮影・製作年:2017】
★第73回毎日映画コンクール
ドキュメンタリー映画賞
★2017年キネマ旬報文化映画ベスト・テン

監督・プロデューサー:遠藤協/監督:大澤未来/構成:北村皆雄・遠藤協/撮影:明石太郎・戸谷健吾/録音・効果:齋藤恒夫/サウンドデザイン:森永泰弘/編集:田中藍子/整音:飯森雅允/エグゼクティブ・プロデューサー:三浦庸子・北村皆雄 出演:黒森神楽保存会/語り:一城みゆ希/昔話朗読:森田美樹子


映像人類学シリーズ

イザイホー(1966)

〜沖縄•久高島〜

イザイホーは、琉球王朝の聖地・久高島で十二年に一度午年に行われる神事。島で生まれ育った30歳から41歳までの女性が、島の祭祀集団に参加する神女としての資格を得るために行う。新しいセジ(霊力)を受け、男兄弟を守護するオナリ(姉妹)神、家・村の繁栄と安全を願う神女として新たに生まれ変わる成巫式である。1978年を最後に途絶えたイザイホーの貴重な記録。

【撮影年:1966 製作年:1992】

監督・構成・制作:北村皆雄/撮影:市川雅啓/学術協力:鳥越憲三郎(大阪教育大学名誉教授)語り:北林谷栄 


映像人類学シリーズ

原インドの世界〈Part1〉

豊饒の馬

ラトワの儀礼壁画

インドには460あまりの先住民族がいるといわれ、インドの基層的な文化を伝えている。その代表的な先住民、グジャラート州のラトワは、儀礼壁画を家の壁に描く。描かれた神々の姿とともに暮らし豊穣を願うラトワの人々をとおしてインド文化の深層を形づくった原インドの世界観をさぐる。インド風土の根源的な命と出会う。 

【撮影・製作年:1995】

監督:北村皆雄/撮影:八幡洋一/制作:三浦庸子/監修:小西正捷(立教大学教授)語り:麿赤兒

鑑賞方法

このページの「作品ラインナップ」の「Vimeoで観る」ボタンからアクセスしてください。配信用にVimeoというサイトを使っています。Vimeoで映画を観るためには、会員登録とネット上での支払いが必要です。支払い方法は「クレジットカード」と「PayPalペイパル」の2つがあります。

特典映像

視聴者アンケートにお答えいただくと、特典映像「久高島ー女が男を守る神の島」(10分)が見られる期間限定リンクをプレゼントします。

1981年創立。本とアジアを中心に民俗文化の世界の映像化を行なっている。代表の北村皆雄とその仲間たちは、目に映ずるものと耳に聞こえる音や言葉を記録することによって、その土地に生きる人たちの内的なものを浮かび上がらせる映像民俗学の世界を追ってきた。

〒160-0022 

東京都新宿区新宿1-12-12  

オスカカテリーナ3F

電話 03-3352-2291 

ファックス 03-3352-2293

E-mail info@vfo.co.jp